防風通聖散で痩せる!効果と正しい飲み方

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)は、肥満症の改善に最も広く使用されている漢方薬の一つです。テレビCMでも「お腹の脂肪を落とす」というフレーズで知られ、多くの製薬会社から販売されています。18種類の生薬が配合され、代謝を高めて脂肪燃焼を促進する効果が期待できます。本記事では、防風通聖散の効果や適応体質、正しい服用方法について詳しく解説します。

防風通聖散の成分と作用メカニズム

防風通聖散は、18種類の生薬から構成される複雑な処方の漢方薬です。主要な構成生薬には、防風(ぼうふう)、麻黄(まおう)、大黄(だいおう)、芒硝(ぼうしょう)、甘草(かんぞう)、石膏(せっこう)、黄(おうごん)、連翹(れんぎょう)などが含まれています。

これらの生薬は、それぞれ異なる作用を持ち、相互に作用することで肥満症の改善効果を発揮します。防風と麻黄は発汗作用により代謝を促進し、大黄と芒硝は便通を改善します。石膏は体内の余分な熱を冷まし、黄と連翹は炎症を抑える作用があります。

防風通聖散の作用メカニズムとして、大きく3つの効果が挙げられます。第一に、基礎代謝を向上させることで脂肪燃焼を促進します。第二に、便通を改善することで老廃物の排出を促します。第三に、利尿作用によりむくみを改善します。

科学的な研究でも、防風通聖散には脂肪細胞での脂肪分解を促進する作用や、脂肪の吸収を抑制する作用があることが確認されています。また、内臓脂肪の減少効果も報告されており、メタボリックシンドロームの改善にも期待が寄せられています。

ただし、防風通聖散は万人に効果があるわけではありません。東洋医学の「証」の考え方に基づき、体質に合った人が服用することで最大の効果を発揮します。

防風通聖散が効果的な体質と症状

防風通聖散は、東洋医学でいう「実証」タイプの肥満に適しています。以下のような特徴を持つ方に効果的です。

実証タイプの身体的特徴

実証タイプの人は、体力が充実しており、がっちりとした体格をしています。顔色は赤みがかっており、声も大きくはっきりしています。暑がりで汗をかきやすく、のどが渇きやすい傾向があります。お腹周りに脂肪がつきやすく、固太りタイプの肥満が多いです。

実証タイプの体調面の特徴

便秘がちで、2〜3日お通じがないことも珍しくありません。お腹が張った感じがあり、時に腹痛を伴うこともあります。肩こりや頭痛、のぼせなどの症状も現れやすく、高血圧傾向の方も多いです。食欲旺盛で、特に脂っこいものや味の濃いものを好む傾向があります。

防風通聖散が適さない体質

一方、虚証タイプの人には防風通聖散は適しません。虚証タイプは体力がなく、疲れやすい、冷え性、下痢しやすいなどの特徴があります。このような方が防風通聖散を服用すると、下痢や腹痛などの副作用が現れやすく、体調を崩す可能性があります。

また、妊娠中や授乳中の方、心臓病や腎臓病などの持病がある方は、服用前に必ず医師に相談する必要があります。

防風通聖散の正しい服用方法と注意点

防風通聖散を効果的に活用するためには、正しい服用方法を守ることが重要です。

服用のタイミングは、食前または食間が基本です。1日2〜3回、製品に記載されている用法・用量を守って服用します。空腹時に服用することで、生薬成分の吸収が良くなり、効果を最大限に発揮できます。

服用期間については、最低でも1ヶ月は継続することが推奨されています。漢方薬は西洋薬と異なり、即効性を期待するものではありません。体質改善には時間がかかるため、焦らずじっくりと取り組むことが大切です。

副作用として、下痢、腹痛、食欲不振などの消化器症状が現れることがあります。これらの症状が強く現れた場合は、服用量を減らすか、一時的に服用を中止して様子を見ましょう。また、まれに肝機能障害や間質性肺炎などの重篤な副作用が報告されているため、定期的な健康チェックも重要です。

防風通聖散の服用と併せて、生活習慣の改善も心がけましょう。バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠など、基本的な生活習慣を整えることで、防風通聖散の効果をより高めることができます。

防風通聖散の選び方と製品比較

防風通聖散は多くの製薬会社から販売されており、それぞれ特徴があります。

医療用漢方薬として処方される防風通聖散は、ツムラ、クラシエ、コタローなどから提供されています。これらは医師の処方箋が必要ですが、保険適用となるため経済的負担が少ないというメリットがあります。

市販薬としては、小林製薬の「ナイシトール」、ロート製薬の「和漢箋」、クラシエの「コッコアポ」などが有名です。これらは配合量や剤型に違いがあり、満量処方(医療用と同じ配合量)のものと、2/3量処方のものがあります。

初めて防風通聖散を試す方は、2/3量処方から始めることをおすすめします。体質に合うことを確認してから、必要に応じて満量処方に切り替えるとよいでしょう。

価格面では、1ヶ月分で3,000円〜5,000円程度が相場です。継続して服用することを考えると、経済的な負担も考慮して選ぶ必要があります。

まとめ

防風通聖散は、実証タイプの肥満症に効果的な漢方薬です。18種類の生薬が複合的に作用し、代謝促進、便通改善、むくみ解消などの効果により、健康的なダイエットをサポートします。ただし、体質に合わない場合は逆効果となる可能性もあるため、自分の体質を正しく理解することが重要です。正しい服用方法を守り、生活習慣の改善と併せて取り組むことで、より効果的なダイエットが期待できます。防風通聖散はあくまでもダイエットのサポート役であることを理解し、過度な期待は避けて、健康的な体重管理を目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました